目次にはそれぞれページの内容だけが表示されます。
番外編:出演者の情報
松本人志(ダウンタウン)
松本人志はお笑い芸人です。
所属事務所は吉本興業、
コンビ名はダウンタウン、
血液型はB型、
1963年〈昭和38年〉9月8日生まれ。
兵庫県尼崎市出身。
お笑いコンビ・ダウンタウンのボケ・ネタ作り担当。
相方は浜田雅功。愛称は松っちゃん、松ちゃん(まっちゃん)。
妻は伊原凛。
左利き。
中学時代のあだ名は、まっつん。
1982年に小・中学校の同級生だった浜田雅功とコンビを結成し、共に吉本総合芸能学院の1期生として入学した。
コンビ名を決めずに活動していたが、1983年にコンビ名をダウンタウンに改名。
1987年4月に開始した初の看板番組『4時ですよーだ』を皮切りに、翌年には深夜のコント番組『夢で逢えたら』で東京に進出した。
1993年から1995年にかけて、『週刊朝日』に連載していた自身のエッセイ(「オフオフダウンタウン」)が『遺書』及び『松本』として単行本化された。
それぞれ250万部、200万部を売り上げた。
『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』、『ダウンタウンのごっつええ感じ』、『一人ごっつ』、『VISUALBUM』などでは出演のほか、企画・構成も行う。
1998年、髪型を左分けから坊主頭に変えた。
2014年12月からは白髪を隠すために金髪にした。
小・中学校の同級生には浜田の他に、放送作家の高須光聖がいる。
幼少期は貧乏でありその時のエピソードを番組で話す事がたびたびある。
喋る時下の歯が見えるタイプ。
「笑いと悲しみは紙一重・表裏一体」という考えを持っている。
『ごっつええ感じ』のコント「トカゲのおっさん」や、映画『大日本人』は笑いとペーソスを両立させた作品となっている。
「面白いやつの条件」として「ネクラ・貧乏・女好き」を挙げている
「面白い奴とは自分ひとりの世界を持っている奴のことであり、実はネクラな奴が多い。面白い奴とはどこか冷めた奴のことである」と論じている。
「貧乏」は、松本自身があまり裕福な家庭で育ってなかったこともあり「遊び道具のない子供は、自分でそれを作ろうとする。結局、想像力が豊かになり、頭を使って遊ぼうとするのだ」と論じている。
かつては愛煙家だったが、現在は禁煙に成功している。また、10代の後半頃から慢性的な不眠症に悩まされていると、深田恭子が休養することになってから明かしている。